宣澄社

  長野県:歴史・観光・見所戸隠神社>宣澄社

概要・歴史・観光・見所
宣澄社(戸隠神社)概要: 宣澄社は室町時代の応仁2年(1468)に戸隠山顕光寺で宣澄社天台宗と真言宗の法論が行われている時に暗殺された天台宗大先遍の宣澄阿闇梨を祀る為に創建された神社です。宣澄が死ぬと真言宗の寺院に大きなたたりがあり宝永5年(1708)に怪無山山頂に宣澄の墓碑を建立し、里宮として戸隠神社中社境内に隣接する五斉神社の中の一社として建立しました。例祭で奉納される「宣澄踊り」は野良着姿に手拭で頬かぶりをした男性が酒を飲みながら唄い踊るもので、修験道との関係も深いとされ貴重な事から平成17年(2005)に長野市無形重要文化財に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

宣澄社:社殿・境内・写真

宣澄社
[ 付近地図: 長野県長野市 ]・[ 長野市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「長野県:歴史・観光・見所」は「郷土資料辞典 長野県」、「長野県の歴史」「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。